協会がおすすめする換気設備製品 |
①LWZシリーズ:顕熱タイプ<日本スティーベル株式会社>
熱交換効率:90%(顕熱交換) 有効換気効率:95% ※
※熱回収装置の漏気を除いた換気効率
省エネ先進国ドイツの換気システムです。外気と汚れた室内の空気を接触させることなく熱のみを回収、熱交換率90%の顕熱式交換換気システムです。外気温度が0℃、室内温度が20℃の場合、新鮮な外気を約18℃まで温めてから室内に取り入れることが出来る省エネシステムです。また、メンテナンスを前提に設計された壁掛けタイプです。給気と排気のファンモーターを1対1の同じ空気量にする自動制御機能が付いているので、ダクトの長さに関係なく全ての空気が90%の熱交換素子の中を通るようコントロールしています。 この自動制御機能はフィルター(給気側)に汚れが付着するとそのモーターの回転数が上昇し、モーター音でメンテナンスの頃合が分かります。さらに自動制御機能で風圧が同じになり、隙間風の侵入が無くなります。
■壁掛けタイプで定期メンテナンスが楽!
■天候や使用条件に左右されず設定した一定の風量を確保する自動調整機能が標準搭載
一般的な換気システムは天候や使用条件(フィルターの汚れなど)によって、換気に必要な風量が出せなかったり、または出しすぎてしまったりしがちです。設定した風量を維持するため、ファンを自動で調整する機能が標準搭載。たとえば、給気量がフィルターの使用度合いによって影響を受ける場 合、ファンの回転数を自動的に上げて風量を維持すると共に建物内の気圧を一定に保つことができるので、OA配管以外からの外気の侵入を防ぎます。
■plusシリーズ:夏場対策 バイパス回路機能で非熱交換タイプに
plusシリーズには、バイパス機能があります。バイパス機能は、熱交換を行わず外気をそのまま給気する機能です。夏では室温が外気温度よりも高くなる時があり、そのような場合に設定された温度に対して自動制御が出来ます。(※plusシリーズは、受注生産品となります。)
[製品仕様]
形式名称 | LWZ-70 | LWZ-170 | LWZ-170plus | LWZ-270 | LWZ-270plus | |
定格電圧 | 単相200V | |||||
対応住宅 延床面積 (平均天井高2.4m時) |
約120㎡まで | 約200㎡まで | 約280㎡まで | |||
本体寸法 | 幅 (mm) |
560 | 675 | |||
高さ(mm) | 600 | 602 | ||||
奥行(mm) | 290 | 445 | 525 | 455 | 535 | |
風量(㎥/h) | 50 – 150 | 50 – 250 | 50 – 350 | |||
消費電力(W) | 12 -65 | 12 – 98 | 9 – 174 | |||
騒音 | 小(db) | 24.2 (50㎥/h・40Pa) |
28.5 (100㎥/h・40Pa) |
33.0 (100㎥/h・40Pa) |
||
中(db) | 38.5 (100㎥/h・60Pa) |
38.0 (150㎥/h・80Pa) |
43.5 (200㎥/h・80Pa) |
|||
大(db) | 45.5 (150㎥/h・120Pa) |
46.5 (225㎥/h・160Pa) |
51.5 (300㎥/h・160Pa) |
|||
本体重量(kg) | 25 | 31 | 35 | 31 | 35 | |
ダクト接続口径 | 125φ×4個 | 160φ×4個 | ||||
熱交換効率 | 暖房条件 85.5% 冷房条件 76.4% (150㎥/h時 JIS B 8628 に準拠 試験機関 (財)ベターリビング) |
|||||
有交換気率 | 95% | |||||
比消費電力 | 0.175W/㎥/h | |||||
定価(税込) | 300,000円 | 350,000円 | 390,000円 | 400,000円 | 450,000円 |
※plusシリーズは受注発注品です(納期に約3ヶ月を要します)。また、定価(本体)以外にダクトなどの部材が別途必要です。
②LWZシリーズ:全熱タイプ<日本スティーベル株式会社>
品番:LWZ-170JE
顕熱交換率:82%
エンタルピ交換率:暖房条件81% 冷房条件71%
全熱交換方式のLWZが登場。季節によって変化する屋外の新鮮な空気をお部屋に近い状態にして取り入れる熱交換の換気システム。室内の温度だけではなく、夏場は水(湿気)が持つエネルギーを、冬は水が持つ潤いを還元することができる全熱交換型の換気システムです。一般的には、高温多湿の地域にお住いのお客さまにお勧めです。全熱タイプのため、水蒸気の多い浴室やトイレ等は局所換気が必要です。
③ダクトレス換気:全熱タイプ<日本スティーベル株式会社>
商品名:エアー・ツイン・フレッシュ(LT-50)
エンタルピ交換率:暖房時86% 冷房時92%
比消費電力(LT-50W):0.13W/m3/h
屋内の面倒なダクティングを必要としない画期的なダクトレス全熱交換型換気システムです。日本市場向けに100V電圧に対応し、南北に長い日本特有の多様な壁厚に柔軟に対応できる伸縮式のダクト、高温多湿な日本の気候に合わせた全熱交換式の熱交換素子を搭載。全熱タイプのため、水蒸気の多い浴室やトイレ等は局所換気が必要です。
■熱交換の仕組み
給排気はまず、居室内の空気を屋外に排出するために70秒間排気運転を行い、パイプ内部の熱交換素子に居室内の熱を蓄熱します。70秒後ファンが逆回転し、今度は屋外の新鮮空気を70秒間取り入れます。その際に熱交換素子内に蓄熱された熱と熱交換を行い、室内温熱条件に近い空気に変換して給気を行います。このサイクルを何度も繰り返すことで、一台で給気と排気と熱交換を行うことができます。
詳しくはメーカーサイトをご参照ください
④SE200R:全熱タイプ<ローヤル電機株式会社>
温度と湿度を同時に交換する全熱交換型換気システムです。一般地用の商品に加え寒冷地用も登場。給気と排気それぞれのモーターレベルを調整することができ圧力損失に応じた空気量を設定できるので、より省エネ運転が可能となります。熱交換素子を特殊なエレメントを用いることで温度と湿度のみを交換し、臭いの分子・雑菌・ウイルス・その他ガスなどは通さず快適性を維持できます。そのため、冷暖房時でも室温の急激な変化を防止できます。北海道など外気温が低下する地域の場合は、室内の湿度によっては熱交換効率が低下するため注意が必要です(使用温度範囲:-15℃~40℃)。熱を無駄なく交換するため冷暖房費を抑えることができ、更に 一般の換気システム(第3種換気)に比べるとCO2排出量を年間約670kgも削減出来ます。また、一般的な天井埋め込みタイプですが、フィルターのお掃除は定期的に行ってください。
製品仕様
型式 | SE200R |
サイズ | L1,180×W489×D241mm |
風量 | 100㎥/h~200㎥/h (番号:1~10番) |
定格電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 100㎥/h時、14W 0Pa (最大80W以下) |
騒音 | 100㎥/h時、33dB(A) |
製品質量 | 11.5kg |
使用温度範囲 | -15~40℃ |
外気清浄フィルター性能 | 質量法 80%以上(10µm) |
有効換気量率 | 95%以上 |
温度交換率 | 90% |
全熱(エンタルピー)温度交換率 | 80%(暖房時) |